物語「日本武尊」(ヤマトタケル)日本の神話を物語として、著者田中繁男が書き下ろす!日本の神話や万葉集を参考にメルマガ発行!
古代日本を舞台に、万葉集、日本書紀、古事記を参考に、日本の神話、古代天皇物語を多彩な世界を表現します!
総数 http://www.nippon-shinwa.com (日本の神話) |
![]() |
トップ | 著者プロフィール | 管理人プロフィール | 万葉集について | メルマガ | バックナンバー | 参考文献 | リンク集 |
古代史天皇著作について | 古代天皇シリーズ一覧表 | 日本書紀年表の構成との対比表 | 古代史換算表 |
日本武尊(上下) | 仲哀天皇 | 神功皇后(上下) | 応神天皇 | 仁徳天皇(上下) | 履中天皇 |
![]() 大好評!一週間で合計150名の方に読者登録を頂きました!多謝! |
物語「日本武尊」(上下)![]() ![]() 物語 日本武尊〈上〉 物語 日本武尊〈下〉 日本武尊(ヤマトタケル)は、日本歴史上の古代の英雄である。しかし、 日本武尊(ヤマトタケル)の御子の仲哀天皇以前の天皇は架空の存在と見なす歴史観より すれば、伝説上の英雄ということとなる。その是非の詮索は今は措いて、 わが国最古の史書である『日本書紀』の記すところに依拠して、物語と しての日本武尊(ヤマトタケル)を、ここにまとめた。 平成13年6月に、『新しい歴史教科書』と題する中学生向けの歴史教科書が市販本としても刊行された。その42〜43ページに、日本武尊(ヤマトタケル)が高橋由一画伯の描いた画像と共に、そこでも英雄として紹介されている。 ![]() なぜ歴史教科書の編集者らは、日本武尊(ヤマトタケル)を取り上げたのであろうか。伝説上の英雄を、実在した英雄、例えば、源頼朝や織田信長らを取り上げるのと同じように教科書に載せるのは、なぜであろうか。それは無視できなかったからである。なぜ無視できなかったのかは、実在であれ非実在であれ、日本人として、日本武尊(ヤマトタケル)に限りない愛着があったからである。それでは、日本武尊(ヤマトタケル)のどこに愛着を感じるのであろうか 日本武尊(ヤマトタケル)が英雄と仰がれるのは、今の九州にいた熊襲や、東国の蝦夷を平定したからである。従って、九州や東国の人々にとって見れば、日本武尊(ヤマトタケル)は有り難い存在ではない(はずである)。にもかかわらず、ほかの各地をも含め、日本武尊(ヤマトタケル)の伝承や足跡は数多く残り、それぞれに、その土地で、日本武尊(ヤマトタケル)は今に至るも親しまれ、尊敬また崇拝すらされている。そこに日本武尊が単なる征服者ではなく、血も涙もある人間味あふれる存在として受け止められてきた所以があるわけである。 ![]() 日本武尊(ヤマトタケル)は武人であり、従って、敵対者は情け容赦なく斬り倒す。敵対者本人にとっては、日本武尊(ヤマトタケル)は侵入者にほかならず、従って、両者の戦いで正邪善悪は、初めからない。仕方のないことであり、今においてもそうである。貴国が悪いといったところで、相手が強ければ泣き寝入 りのほかはないのが、今においても世界の冷厳な現実である。 夫君たる日本武尊(ヤマトタケル)の生命を助けるため、海に身を投げた弟橘媛の話が ある。身を投げ出しても惜しくはないほど、日本武尊(ヤマトタケル)と弟橘媛との信愛 の情は深く、そこに日本人は日本人特有の人間味を見るのである。 物語 日本武尊〈上〉 物語 日本武尊〈下〉 ![]() ■ 書籍の感想
※ご感想、誠にありがとうございました。 ![]() |
![]() |
|
忘れかけていた日本人のこころを呼び覚ます物語を日本の神話として、書き下ろします! 日本書紀・古事記・万葉集を参考しています。 メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。 (マガジンID:0000145851) メールマガジン登録 |
|||
![]() メルマガ発行決定! 「斬る!時事問題の トリビア・コラム!」 |
|||
政治・経済・外交を中心に、ちょっと角度を変えた歴史的視点から、日本の世を斬る! 「へぇ〜」と感じる人も、「残念!?」と感じる人もいるかも(-_-;)。 週刊時事ネタ。 (マガジンID:0000146260) メールマガジン登録 |
|||
![]() メルマガ第三弾! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
万葉集で有名な額田王、柿本人麻呂、大伴家持の歌集の謎に迫る! 万葉集関連の書籍ではかなり出版されているが、 著者の見解により、新しい角度で万葉集を解き、”万葉三代紀”を描いています! 第一弾は、額田王! その後、柿本人麻呂、大伴家持と続きます! 乞うご期待! (マガジンID:0000147008) メールマガジン登録 Powered by ![]() |
|||
▼古代天皇物語書籍 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トップ | 著者プロフィール | 管理人プロフィール | 万葉集について | メルマガ | バックナンバー | 参考文献 | リンク集 |
古代史天皇著作について | 古代天皇シリーズ一覧表 | 日本書紀年表の構成との対比表 | 古代史換算表 |
日本武尊(上下) | 仲哀天皇 | 神功皇后(上下) | 応神天皇 | 仁徳天皇(上下) | 履中天皇 |