日本の神話を物語として、著者 田中繁男が書き下ろす!日本の神話万葉集を参考にメルマガも発行します!
古代日本を舞台に、万葉集、日本書紀、古事記を参考に、日本の神話、古代天皇物語を多彩な世界を表現します!


日本の神話
総数今日昨日
  http://www.nippon-shinwa.com (日本の神話)   
トップ 著者プロフィール 管理人プロフィール 万葉集について メルマガ バックナンバー 参考文献 リンク集
古代史天皇著作について 古代天皇シリーズ一覧表 日本書紀年表の構成との対比表 古代史換算表
日本武尊(上下) 仲哀天皇 神功皇后(上下) 応神天皇 仁徳天皇(上下) 履中天皇
日本の神話
大好評!一週間で合計150名の方に読者登録を頂きました!多謝!

メルマガ>>お知らせとご感想

メニュー 日本の神話
〜日向三代〜
斬る!時事問題
のトリビア・コラム
万葉散歩
〜額田王〜
万葉散歩
〜柿本人麻〜
万葉散歩
〜大伴家持〜
〜額田王〜
系図
〜柿本人麻〜
系図
〜大伴家持〜
系図

☆ メルマガ読者の方の感想はこちら! ☆


日本の神話
 

〜日向三代 (ひむかさんだい)〜

メールマガジン登録

メールアドレス:

Powered by まぐまぐ


▼ メルマガ読者様の感想 ▼ 

ギリシア神話、ローマ神話に勝る日本神話をしっかり学び、子々孫々伝えて行きたいものです。
素晴らしいメルマガを発行して下さいますことに感謝申し上げます
ペンネーム:李成民 様
合唱団に所属しており、最近合唱曲で柿本人麻呂の歌をテキストとした物や、万葉集を元にした物を歌ってから、とても日本の歴史に興味を持ちました。日本武尊は有名ではありますが、フィクションになってる部分がかなり多く出回っており、他の方々も合わせて正確な知識を得たいと思い、メルマガ登録をさせて頂きました。本が届くのを楽しみにしています。
ペンネーム:pia 様
いつも楽しく拝読しています。私の近くには鹿島神宮、香取神宮等、神話で活躍する神様がおられるので、いつどのような形で登場するのか愉しみに期待しています。
ペンネーム:煙 太郎 様
ちょっと読むのがつらいときもあるのですが、楽しく読んでいます。今後もよろしくお願いします。ところで、神話というのはいつの時までの頃なのでしょうか。
【著者より返答】:「天高原(たかあまがはら、高天原ともいう)神話があり、それが二手に分かれ、日向神話(このメルマガです)と出雲神話にわかれます。
この日向神話が、終わり、続いて神武天皇、そして歴代天皇の話に繋げていきます。ですから、このメルマガでは、神武天皇以前が、神話という前提で、物語を進めていきます。
 
ペンネーム:がしこ 様
神話が大好きなのでこのメールマガジンを見つけたとき、すぐに登録しました!いつも詳しい内容で、楽しみながら読んでいます。
これからも頑張って下さいね^^
ペンネーム:藤波 美亜 様
今回はじめて読ませていただきました。
私は戦中・戦後の変換期に学生生活を送りましたので、老後にじっくりとわが国の古代を見直して見たい
と思っております。
ペンネーム:匿名 様
出身地が壱岐という小さな島なのに、月読尊がまつられており、さらには京都のものは壱岐から分霊したものということを知り、不思議に思ううちに日本の神話に興味を持ちました。海幸山幸のお話も小さい時に子供向けの本で読んだことがあるような気がしますが、元はこんなに複雑(?)だったのですね。
そのうち、海幸山幸以前の神代のお話も書いていただけると嬉しいです。ただ、地元におわす月読尊についてもっと知りたかったりするだけなのですが…(^^;)
続きも楽しみにしています。メルマガの形式も丁度続きが楽しみになる今の長さがベストだと思います。
ペンネーム:藤色チョコ 様
 私は中学時代より偶々読んだ歴史推理小説から邪馬台国に興味を持ち、以後次第に日本古代史全般へと興味の対象が拡がっていきました。
 日本古代史はある時期を境にそれ以前は正確な史実がわからず、半ば神話と化していながらも完全な作り話でもなく、史実を基に神話的脚色をしたものであろうことを知ってからは、史実がどうだったのかということを空想するようになりました。
 そんな中で神武以前の『日向三代』ということは大概の日本古代史を記した書の中に出てくるものの、どれも概略の紹介程度にしか触れておらず、そうなるとますます詳細を知りたいと思うようになっていたところ、まぐまぐの案内でこのメールマガジンのことを知り購読をはじめました。
 
 このメールマガジンが今までに読んだ書籍と決定的に違うところは神話の中に出てくる場所を現在の地名に比しているところです。
 具体的な地名がわかると当時の様子を空想する大きな手掛かりとなり、より楽しめるようになりました。
 今後も毎号の発行を心待ちにしております。

ペンネーム:橘屋(タチバナヤ) 様
海幸彦、山幸彦と徳仁皇太子殿下、小泉首相の時空を超えた経緯が面白く、毎回次号を楽しみにしています。
ペンネーム:日台共愛 様

たくさんのご感想を頂き、有難う御座いました。
他にもご感想を頂いていますが、また次回にご紹介させていただきます。

これからも「日本の神話」メルマガを宜しくお願いいたします。

また、今後も今回のような企画をさせていただきます。

読者の方との距離をできるだけ近づけていき、
このメルマガの理解を深めていただければと思います。

日本の神話 メールマガジン登録
 
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ



「日本の神話」 祝10回目記念!  

著者 田中繁男の書籍を 

20名様限定 無料プレゼント 

ご当選者発表!

ご当選の方につきましては、
後日、メールにてご連絡差し上げますとともに
書籍の発送も同時にさせていただきます。
2月下旬にはお届けできるかと思います。宜しくお願いいたします。

  

おところ ペンネーム ご希望書籍
愛知県 匿名 様 日本武尊(上)
岩手県 李成民 様 仁徳天皇(上)
東京都 匿名 様 日本武尊(上)
兵庫県 pia 様 神功皇后(上)
山形県 がしこ 様 応神天皇
茨城県 煙 太郎 様 日本武尊(上)
大阪府 匿名 様 応神天皇
埼玉県 匿名 様 日本武尊(上)
和歌山県 藤波 美亜 様 日本武尊(上)
兵庫県 匿名 様 神功皇后(上)
東京都 匿名 様 日本武尊(上)
兵庫県 鹿深太郎 様 応神天皇
福岡県 安伊嶺 様 日本武尊(上)
広島県 匿名 様 日本武尊(上)
広島県 にゃお 様 仲哀天皇
山口県 藤色チョコ 様 日本武尊(上)
東京都 橘屋 様 応神天皇
大阪府 日台共愛 様 日本武尊(上)
兵庫県 けろりん 様 神功皇后(上)
京都府 義経 様 仁徳天皇(上)

以上20名の方、ご当選おめでとうございました!

また残念ながら抽選にもれてしまった方は、

次回にもこのような無料プレゼントを行いたいと思いますので、

このメルマガをお読みいただいて、

お待ち頂ければと思います。

今後とも宜しくお願いいたします。



サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト
   
忘れかけていた日本人のこころを呼び覚ます物語を日本の神話として、書き下ろします!
日本書紀・古事記・万葉集を参考しています。

メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。
(マガジンID:0000145851)
メールマガジン登録
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ

第二弾!
メルマガ発行決定!
「斬る!時事問題の
トリビア・コラム!」
政治・経済・外交を中心に、ちょっと角度を変えた歴史的視点から、日本の世を斬る!
「へぇ〜」と感じる人も、「残念!?」と感じる人もいるかも(-_-;)。
週刊時事ネタ。
(マガジンID:0000146260)
メールマガジン登録

メールアドレス:

Powered by まぐまぐ

大好評!
メルマガ第三弾!
「万葉集」より、
額田王
柿本人麻呂
大伴家持
メルマガ発行決定!
万葉集で有名な額田王、柿本人麻呂、大伴家持の歌集の謎に迫る!

万葉集
関連の書籍ではかなり出版されているが、
著者の見解により、新しい角度で万葉集を解き、”万葉三代紀”を描いています!

第一弾は、額田王

その後、柿本人麻呂、大伴家持と続きます!
乞うご期待!
(マガジンID:0000147008)

メールマガジン登録
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ
▼古代天皇物語書籍
日本武尊(上下)

仲哀天皇

神功皇后(上下)

応神天皇

仁徳天皇(上下)

履中天皇


トップ 著者プロフィール 管理人プロフィール 万葉集について メルマガ バックナンバー 参考文献 リンク集
古代史天皇著作について 古代天皇シリーズ一覧表 日本書紀年表の構成との対比表 古代史換算表
日本武尊(上下) 仲哀天皇 神功皇后(上下) 応神天皇 仁徳天皇(上下) 履中天皇
Copyright (c) 2004 千のWEB工房 All rights reserved.