日本の神話を物語として、著者 田中繁男が書き下ろす!日本の神話や万葉集を参考にメルマガも発行します!
古代日本を舞台に、万葉集、日本書紀、古事記を参考に、日本の神話、古代天皇物語を多彩な世界を表現します!
総数 http://www.nippon-shinwa.com (日本の神話) |
トップ | 著者プロフィール | 管理人プロフィール | 万葉集について | メルマガ | バックナンバー | 参考文献 | リンク集 |
古代史天皇著作について | 古代天皇シリーズ一覧表 | 日本書紀年表の構成との対比一覧表 | 古代史換算表 |
日本武尊(上下) | 仲哀天皇 | 神功皇后(上下) | 応神天皇 | 仁徳天皇(上下) | 履中天皇 |
![]() 大好評!一週間で合計150名の方に読者登録を頂きました!多謝! |
古代史換算表
※ 私見の計算によれば、奇しくも |
(A)日本書記による |
(B)私見による |
|||||
@ |
神武元年- 76年- |
-BC660 辛酉 -BC585 丙子 |
AD1辛酉- 16丙子- |
神武元年 -16年 |
@ | |
A〜J略 | A〜J 略 | |||||
K | 景行元年- 60年- |
-AD71辛未 -130庚午 |
251辛未- 310庚午- |
-景行元年 - 60年 |
K | |
L | 成務元年- 60年- |
-131辛未 -190庚午 |
311辛未- | -成務元年 | L | |
(空 位) | -191辛未 | |||||
M | 仲哀元年- 9年- |
-192壬申 -200庚辰 |
312壬申- 320庚辰- |
-仲哀元年 - 9年 |
M | |
神功元年- 【摂 政】 69年- |
-201辛巳 -269己丑 |
321辛巳- | (空 位) | |||
N | 応神元年- 41年- |
-270庚寅 -310庚午 |
330庚寅- 370庚午- |
-応神元年 -41年 |
N | |
(空 位) | (空 位) | |||||
O | 仁徳元年- 87年- |
-313癸酉 -399己亥 |
373癸酉- 389己丑- 399己亥- |
-仁徳元年 -27年 |
O | |
P | 履中元年- 6年- |
-400庚子 -405乙巳 |
400庚子- 435乙亥- |
-履中元年 -36年 |
P | |
Q | 反正元年- 6年- |
-406丙午 -411辛亥 |
436丙子- 441辛巳- |
-反正元年 -6年 |
Q | |
R | 允恭元年- 42年- |
-412壬子 -412壬子 |
442壬午- 453癸巳- |
允恭元年 -12年 |
R | |
S | 安康元年- | -454甲午 | 454甲午- | -安康元年 | S |
トップ | 著者プロフィール | 管理人プロフィール | 万葉集について | メルマガ | バックナンバー | 参考文献 | リンク集 |
古代史天皇著作について | 古代天皇シリーズ一覧表 | 日本書紀年表の構成との対比一覧表 | 古代史換算表 |
日本武尊(上下) | 仲哀天皇 | 神功皇后(上下) | 応神天皇 | 仁徳天皇(上下) | 履中天皇 |