日本の神話を物語として、著者 田中繁男が書き下ろす!日本の神話や万葉集を参考にメルマガも発行します!
古代日本を舞台に、万葉集、日本書紀、古事記を参考に、日本の神話、古代天皇物語を多彩な世界を表現します!

日本の神話

総数今日昨日
  http://www.nippon-shinwa.com (日本の神話)   
トップ 著者プロフィール 管理人プロフィール 万葉集について メルマガ バックナンバー 参考文献 リンク集
古代史天皇著作について 古代天皇シリーズ一覧表 日本書紀年表の構成との対比表 古代史換算表
日本武尊(上下) 仲哀天皇 神功皇后(上下) 応神天皇 仁徳天皇(上下) 履中天皇
日本の神話
大好評!一週間で合計150名の方に読者登録を頂きました!多謝!

バックナンバー

「斬る!時事問題のトリビア・コラム」

目次へ
第6号へ 女性天皇について(後編)


ブッシュ大統領2期目の期限
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━読者数224名様━■

■  斬る!時事問題のトリビア・コラム!

■  〜 ブッシュ大統領2期目の期限 〜

■  第7号 著者:田中繁男 http://nippon-shinwa.com
□  発行周期:週刊
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


★☆ はじめに
 
 政治・経済・外交を中心に、ちょっと角度を変えた歴史的視点から、日本
の世を斬る!
 
 「へぇ〜」と感じる人も、「残念!?」と感じる人もいるかも(-_-;)。
週刊時事ネタです。

 ちょっとしたことなので、一週間の時間をもてあましている時に、メール
を開いていただければ幸いです(^。^)


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


第7回目は、

  〜 ブッシュ大統領2期目の期限  〜
              
 1月20日(現地時間)、ブッシュ米国大統領は2期日の就任演説を、聖書に

手をおいて行った。日本流にいえば天地神明に誓ってというところであろう。

が、そんなことは日本では聞いたことがないので、米国などキリスト教団で

の習慣であり、少なくとも聖書が大事にされていることが分かるわけである。


 ブッシュ大統領が聖書を大切にすること普通でないのは、昨秋の大統領選
 
キャンペーン中に盛んに報道されていたとおり、プッシュ大統領の信仰する

キリスト教の一宗派は、極端なまでに聖書に忠実な宗派であることによって

もいる。


 どの程度に聖書に忠実なのかは、聖書にあるキリストの再臨を信じ、信じ
 
るあまり、その再臨の様子を、実際に自分の眼で見て確認、納得したいとい

うまでになっているようなことである。さらにいえば、キリストの再臨を見

たユダヤ教徒が、自分たちの過(あやま)ちを悔(く)やみ、キリスト教に

改宗するところまで、一部始終を見たい、というようなことである。

 
 そこで、そのキリストの再臨、それに続くユダヤ教徒のキりスト教への改
 
宗はいつのことかとなるが、ブッシュ大統領も自らの眼で見ることとなると

ころより、それはブッシュ大統領の生きている間に起きることとなる。逆に

いえば、千年王国の時代に生き返ると信じているブッシュ大統領は、今のこ

の生を、いつ終るのかということとなる。


 それについては、ブッシュ大統領も恐らく承知しておられることかと思わ
 
れるが、米国には西暦1840年に大統領に選らばれたハリソン以来、20年ごと

に選らばれる大統領は、今のところ一人を除いて、すべて在任中に暗殺され

るか病死するというジンクスが多いに関係してこよう。


 ハリソンの次は1860年に選らばれた有名なリンカーンで暗殺、1880年、19
 
00年と続いて1920年に当選のマッキンレイも暗殺され、1940年当選のルーズ

ベルトは病死、1960年当選のケネディは暗殺、1980年当選のレーガンだけが

レーガイ(例外。ただし暗殺未遂)としてあり、その次が2000年に当選の注

目のプッシュ大統領である。9割の確率といえば、それなりの覚悟の上で再

選に臨み当選を果たしたブッシュ大統領であろうか、ジンクス通りに在任中

に、そのことがブッシュ大統領の身に起きるとすれば、そのタイム・リミッ

トは2008年末か長くても翌年初となる。つまりキリストの再臨を確認、ユダ

ヤ教徒の改宗が起きる期限は2009年初ということとなる。


 キリストが再臨するのは、突如として起きた世界最終戦争ともいうべき戦
 
争に周章狼狽(しゅうしょうろうばい)したユダヤ教徒が、メシア(救い主。

キリスト)の到来を熱望し、それに応じてキリストがエルサレム東方のオ

リーヴ山へ降臨するというからであるが、とすれば、その突如として起きる

最終戦争の前には、何年間かの静かな平和のときが流れていなければならず、

逆算すると、本年2005年の秋頃には世界は平和になっていなければならない

こととなる。


 ユダヤ教徒が再臨したキリストに狂喜したのも束の間、後悔してキリスト
 
教に改宗するのは、そのキリストの両手足首に弾丸の跡ならぬ釘付けの跡を

見いだしたからであり、それで2000年近く前に磯(はりつけ)にしたイエス

は、こうして再臨してきたところを見ると、やはりキリスト、救い主メシア

であったのかと悟り、悔い改めては、キリスト教徒となっていく。


 一方、2009年初までに起きるこの最終戦争は数年続き、アインシュタイン
 
予言によれば、ほとほと疲れ果てた世界の人々は、その数年ののちに東方に

高貴な日本という国を神が残しておいてくれたことに感謝することとなると

いう。


 2008年末か2009年初より数年後といえば、例えば、2012年で、その年7月、
 
日本では明治天皇100年祭を行っているというのも奇遇とはいえよう。




     ▼関連記事、書籍その他については、こちらまで▼

       http://nippon-shinwa.com/sankou_c5.html



■ 編集後記
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 この度は、「斬る!時事問題のトリビア・コラム!」メルマガのたくさん
の読者登録を頂き、本当にありがとうございました。
  
 第7回目のコラムは如何でしたか?
 
「米国には西暦1840年に大統領に選らばれたハリソン以来、20年ごとに選ら

ばれる大統領は、今のところ一人を除いて、すべて在任中に暗殺されるか病

死するというジンクス」については、「へぇ〜」と感じました。アメリカっ

て怖いですね。暗殺が多すぎです!!ちなみに今、「24」(大人気!)に

はまっています。主人公のジャックも大変ですけど、この大統領も、大変で

すよね、いろいろと・・・。

 予言に関しては、世界的には、アインシュタインの大予言も有名ですが、
 
最近は細木○子さんですかねぇ〜。  

 つまらないことを編集後記書いたのでは、▼
 
   メルマガ発行者(子)です・・・。m(_ _)m すみません・・・


 本文に出てくる登場人物にかかわるものをリストアップしているので、時
 
間があれば、下のリンクまでお立ち寄りください!
 
     ▼関連記事、書籍その他については、こちらまで▼

       http://nippon-shinwa.com/sankou_c5.html

 
 それでは、次回も楽しみにしてください。



■ ごあいさつ 〜はじめて登録して頂いた方へ〜
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 このメールマガジンは、著者は田中繁男(父)、発行者は田中千瑞禾
(子)で構成しています。
 
 なぜ、子が父のコラムをメルマガにしているのかといいますと、まず、父
がパソコンを扱えないことが一つの理由ですが、それよりも次のことが一番
の理由です。
 
 父が長年にわたり日本の歴史・神話について研究してきた父の知識、書物、
考え方、経験から、現在の時事問題をどのように捕らえているのかを、公表
したかった、ということです。

 また、http://nippon-shinwa.com にて、著者の出版した書籍も紹介て
いますので、お立ち寄りください。
 
 著者への質問や感想がございましたら、info@nippon-shinwa.com まで
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

 このメルマガのバックナンバーは「日本の神話」のホームページのバック
ナンバーですべて公開しています。もし、途中から読者登録をしていただ
いた方は、そちらの方で、ご確認ください。
 
バックナンバーは、こちらまで
→ http://nippon-shinwa.com/back.html


最後まで、長い文章をお読み頂きまして有難うございました <(__)>

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■ 斬る!時事問題のトリビア・コラム!

■ 第7号 著者:田中繁男  発行者:田中千瑞禾
□ 運営サイトもよろしく → http://nippon-shinwa.com
■ お問い合わせは    → info@nippon-shinwa.com
□ 登録・解除はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0000146260.htm
■ ◇このマガジンは、「まぐまぐ!」で配信しております。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



第8号 年次改革要望書 (2005年1月29日)

目次へ

「斬る!時事問題のトリビア・コラム」

日本の神話 TOPへ
   
サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト
忘れかけていた日本人のこころを呼び覚ます物語を日本の神話として、書き下ろします!
日本書紀・古事記・万葉集を参考しています。

メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。
(マガジンID:0000145851)
メールマガジン登録
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ

第二弾!
メルマガ発行決定!
「斬る!時事問題の
トリビア・コラム!」
政治・経済・外交を中心に、ちょっと角度を変えた歴史的視点から、日本の世を斬る!
「へぇ〜」と感じる人も、「残念!?」と感じる人もいるかも(-_-;)。
週刊時事ネタ。
(マガジンID:0000146260)
メールマガジン登録

メールアドレス:

Powered by まぐまぐ

大好評!
メルマガ第三弾!
「万葉集」より、
額田王
柿本人麻呂
大伴家持
メルマガ発行決定!
万葉集で有名な額田王、柿本人麻呂、大伴家持の歌集の謎に迫る!

万葉集
関連の書籍ではかなり出版されているが、
著者の見解により、新しい角度で万葉集を解き、”万葉三代紀”を描いています!

第一弾は、額田王

その後、柿本人麻呂、大伴家持と続きます!
乞うご期待!
(マガジンID:0000147008)

メールマガジン登録
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ
▼古代天皇物語書籍
日本武尊(上下)

仲哀天皇

神功皇后(上下)

応神天皇

仁徳天皇(上下)

履中天皇

トップ 著者プロフィール 管理人プロフィール 万葉集について メルマガ バックナンバー 参考文献 リンク集
古代史天皇著作について 古代天皇シリーズ一覧表 日本書紀年表の構成との対比表 古代史換算表
日本武尊(上下) 仲哀天皇 神功皇后(上下) 応神天皇 仁徳天皇(上下) 履中天皇
Copyright (c) 2004 千のWEB工房 All rights reserved.